おすすめ人気退職代行ランキング

仕事ができないから辞めたい…辛い、覚えられない、ミスが多い人へ

悩む男性

仕事でミスを連発したり、そもそも仕事が覚えられなかったりすると、それが辛くて辞めたい・・・とネガティブになってしまいますよね。ただ、辞める前にミスが多い・仕事を覚えられない原因を探ってみませんか?

原因も分からないままに仕事を辞めてしまっては、転職先で同じことを繰り返してしまうかもしれませんよ。

今回は仕事でミスが多い原因や対処法などを徹底解説していきます。

今日はもうダメかも…

落ち込む男性

仕事に行きたくない…。行かなきゃいけないのは分かっていても「心」と「身体」がついていかない…。そんな時は会社に嘘をついてでも休みをとるべきだと思います。

上司や周りの人間はあなたの休みを快く思わないかもしれませんが、あなたの状態はあなた自身が一番わかっているはずです。精神を削られ過ぎて立ち直れなくなる前に対処しましょう。

もうどうしても会社に行くのが嫌なら退職を検討するべきでしょう。もしも自分の口から言えないのであれば「退職代行サービス」を利用してください。あなたの強い味方になってくれるでしょう。

仕事でミスが多い!辞めたい!まずは原因を考えてみよう

頭を抱える男性

「目が痛い!」となった時、その原因として「目にゴミが入った」「スマホやパソコンの使い過ぎ」「目の病気」など様々なものが考えられますし、対処法が原因ごとに異なりますよね。

これと同じで、仕事でミスが多いのも様々な原因が考えられますし、対処法がそれぞれ異なります。ミスが多い原因については以下のようなものが考えられるでしょう。

仕事でミスが多い原因
  • 仕事に集中できていない
  • 仕事のやり方を覚えていない
  • 疲れが蓄積している
  • 仕事内容が好きじゃない
  • 常にチェック不足

たとえば、「仕事のほかに気になることがある」「ついスマホをいじってしまう」などの理由で仕事に集中できていなければ、当然ながらミスは増えます。

また、新人であれば単純に仕事のやり方を覚えきっていないのかもしれませんし、長時間の労働で疲れが蓄積し、ミスを誘発していることもあるでしょう。

集中が切れやすい場合は集中できる環境を作る。やり方を覚えていないならメモなどを駆使して頭に叩き込む。疲れが蓄積しているなら休む。などなど…仕事でミスをしてしまう原因によって的確な対処法は異なりますね。

今回は仕事でミスを減らすための対処法も紹介しますが、原因が分からない限りはどの対処法が的確か分からないと思います(たとえば仕事のやり方は既に覚えているのに、睡眠時間を削って仕事のやり方を一から学びなおすのは非効率的ではないでしょうか)。

まずは自分が「何故」仕事でミスを多発してしまうのか、よく原因を考えてみてください

とおるくん

どんなトラブルも原因の解明が大切だよね。
原因が分からなければ的確な対処ができないもの。何でミスが多くなってしまうのか考えてみてね。

ゆかりちゃん

うつでミスが増えることも?

上記で紹介しそびれましたが、あまりに短期間にミスを連発するようなら、うつ(鬱)など精神的な疾患の傾向があるのかもしれません。

実際、本来なら優秀な人が、ストレスやうつ等で急にミスを増やしてしまうこともあるようです。

もし過度なストレスを感じたり、とにかく気分が落ち込むようなら、適切な医療機関に相談することをおすすめします。仕事のミスだけでなく、食欲の減退や上手く眠れないといった症状も出ている人は特に気をつけてください。

ゆかりちゃん

仕事でミスを連発するのは病気のせいって可能性もあるの。あまりにミスが多いようなら医療機関への相談も考えてみてね。

仕事ができない&ミスが多い時の対処法とは

ここからは仕事でミスが多い時の対処法を考えていきましょう。仕事ができない、ミスが多いといったことが辛くて辞めたいと考えている人はぜひじっくり読んでみてください。

今回紹介する対処法は以下のものです。

ミスが多い時の対処法
  • メモを取る
  • 日記をつける
  • 机の上やファイルを整理する
  • 気になることを後回しにしない
  • ネガティブになりすぎない
  • しっかり休む
  • 集中できる仕事に切り替える

下記で詳しい情報を掘り下げていきます。気になる内容だけでもチェックしてみてくださいね。

メモを取る

仕事のやり方を覚えられない人はメモを取る癖をつけましょう。

人間は本を読んだり、講義を聞いたりするだけでなく、覚えた知識をノートやメモに書いたり、誰かに話すといった「アウトプット(出力)」を行うことで記憶に定着させることができると言われています。

つまり、上司や先輩から仕事のやり方を聞くだけではなかなか定着しません。教えてもらった仕事のやり方を自分の中で噛み砕き、自分の言葉でアウトプットしてみてください。

また、メモを取りながら話を聞くことで、上司や先輩は「一所懸命に話を聞いてくれてるな!」といった好印象を抱いてくれます。このことを心理学では“インタビュー効果”といい、相手から多くの情報を引き出す際にも有効です。

このように、メモは記憶を定着させるうえに話し手の好感度を上げると言った効果が期待できるため、仕事を覚えられない人にはぜひ試してほしいところです。

なお、メモはなるべく綺麗に取るようにしましょう。汚い字で書いてしまうと、見直す時に「なんて書いてあるんだ?」となり非常に困ります。

話を聞きながら綺麗にメモするのが大変といった場合は、話を聞き終わった後、記憶が鮮明なうちに整理しておくといいですよ。

日記をつける

漠然と仕事でミスが多いのは分かるものの、どのタイミングでミスするか分からないといった方は日記をつけてみてください。

日記には以下のような内容を記入します。

日記に書くこと
  • 仕事内容
  • 仕事の調子
  • 仕事に対しての集中力
  • 仕事でしてしまったミス

など。仕事内容に加え、仕事に対しての調子や集中力を記入しておけば、どんな仕事の時に調子が悪くなるのか分かるはずです。

日記では日付も記入しますので「月曜日は調子が悪い」などの法則も分かってくるでしょう。

また、ミスの内容も具体的に記入することで「〇〇の仕事の時に〇〇のミスをする」といった法則も見えてくると思います。

先ほど話したように情報のアウトプットは記憶の定着に繋がるとされますので、日記にミスの内容を記入することで、同じミスを繰り返さない予防にもなるかもしれません。

机の上やファイルを整理する

集中力が続かず仕事でミスを連発してしまう人は、まず仕事机やパソコンのファイルを整理してみてください。

机が散らかり様々なものが目に入ったり、ファイルがごちゃっとしていて必要なタイミングで必要なファイルが見つからないと、どうしたって集中力は途切れてしまうものです。

机に関しては仕事が始まる前や終わった後に掃除する癖をつけるといいですよ。

パソコンのファイルについては、デスクトップにごちゃごちゃと並べず、ファイル形式などでフォルダ分けをしておきましょう。他にも、「ファイル名は日付 + 通し番号」など、名前付けにルールを設定しておくと後から探しやすいですよ。

それと、スマホの通知を無視できない人は、通知の量を減らすか仕事中はスマホの電源をオフにしておいてください。集中力が切れやすくミスが増えてしまうタイプの人はとにかく、集中力が切れる原因を排除することが大切でしょう。

とおるくん

スマホって集中力切れ最大の原因だよね。SNSの通知とかついチェックしちゃうし…。
集中力って一度切れると駄目なのよね。スマホの通知は仕事で使うメールだけとか、最低限にしておいた方がいいわよ。

ゆかりちゃん

気になることを後回しにしない

仕事に集中できずミスを増やしてしまう人は、気になることを後回しにしないのも重要。たとえば、自分が苦手な仕事を後回しにしていませんか?

そうすると、他の仕事をしている最中に、ふと「後で〇〇をやらなきゃいけないのか…」と集中が途切れるタイミングがやってくるものです。

また、家族や恋人との関係などプライベートで気になることがある場合も、つい仕事中に思い出して集中を切らしてしまいますね。

気になる仕事もプライベートなことも後回しにせず、早めに片付けるようにしましょう。案外、行動を始めてしまえばあっさり終わったりするものです。

ただ、「〇日の会議が気になる」など今すぐに片づけられないものは仕方ありません。これについては、とにかく考えないように心がけましょう。「後のことを考えても時間を無駄にするだけ」と考えるといいですよ。

ネガティブになりすぎない

仕事でミスを重ねると自信が無くし落ち込んでしまいますよね。しかし、ネガティブな感情に支配されてしまうと、より仕事でミスを起こしやすくなります。

ミスを全く気にしないのもNGですが、気にしすぎて落ち込むのもよくありませんよ。

言ってしまえば失敗は誰だってするもの。本当に大切なのは同じミスを重ねず、どうミスで失った信頼を回復していくかです。

ネガティブな考えに陥っていても何も解決しない」という事実を受け止め、前向きにミスの原因を解明していきましょう。

ミスのことをいつまでも引きずっていると、どんどん精神に負荷がかかり、うつなどを発症してしまうかもしれませんよ。

しっかり休む

人間、疲れがたまりすぎると上手く頭がまわりません。そうなれば仕事でミスを重ねるのも当たり前でしょう。

というわけで、疲れの蓄積を実感している人はしっかり休むようにしてください。

真面目な人だと睡眠時間を削って仕事の勉強をするようですが、そのせいでミスが増えていては本末転倒ですよね?

働く時は集中して働き、休む時にはゆっくり休む。大切なのはビジネスタイムとプライベートタイムをきっちり分けること。オフの時にまで心身に負荷がかかることをしていては、いつか倒れてしまいます。

集中できる仕事に切り替える

退職する男性

人間、好きな物事に対しては知識の吸収が早く集中して取り組める一方、嫌いな物事は覚えが遅く集中力も途切れがちと言われています。ようは“好きこそ物の上手なれ”ってやつです。

仕事を覚えられない・ミスが多いという方は今の仕事がマッチしていないのかもしれません。いっそ部署異動や転職で仕事を変えてみてはどうでしょうか?

仕事のやり方をまた一から覚えるのは面倒なものの、自分にマッチした仕事であればグングンと知識を吸収し、常に集中した状態でササッと仕事を片付けられることもありますよ。

とおるくん

性格的にぜったい合わない仕事って世の中にはあるよね。仕事を変えないと、いつまでもミスを減らせないってこともあるかも?
合わない仕事って集中できないことが多いからね。いつまでもミスが減らない可能性もあるわ。だからこそ、最近は転職する人も増えてるんじゃないかしら。

ゆかりちゃん

仕事でミスをした時の言い訳はNG!

あなたは仕事でミスをしてしまった時にどうしていますか?

もしミスに対して言い訳をすることが多いなら、今すぐに止めておきましょう。ミスに対しての言い訳は以下のようなデメリットがあります。

ミスを言い訳するデメリット
  • 上司や同僚からの評価が落ちる
  • 言い訳では成長できない
  • 言い訳は癖になる

ミスに対して「でも」「だって」といった言い訳をされると、聞いている側はイラッとくるものです。

ミスをした時に大切なのは「同じミスを繰り返さないよう反省する」こと。しかし、言い訳をする人は周りから見れば「反省していない人」としか見えませんので、イラッとくるのも当然でしょう。

言い訳を続ければ、いずれ誰からも信用されなくなってしまいますし、言い訳だけでは前に進めません。

ミスをした時に言い訳をしたい気持ちも分かりますが、そこはグッとこらえ、ミスを認め、改善点を考えていきましょう。

ゆかりちゃん

言い訳で特によくないのは誰かのせいにすることよ。他責思考(すぐ誰かのせいにすること)がある人は嫌われやすいから気をつけてね。

仕事のミスで解雇はある?

仕事でミスを重ねてしまった時に気になるのは「ミスの連発で解雇(クビ)になる?」といったことでしょう。

結論から言えば、企業が正社員を解雇するのは簡単なことでは無いため、数回のミスで解雇になることは少ないと思われます。

ただ、いつまでも仕事を覚えられずミスが減らないようであれば、上司や同僚からの評価が著しく低下し、仕事を回してもらえなくなってしまう恐れはあります。

また、そういった人材は業績悪化などで会社が傾いた時、真っ先に足切りされる可能性も

「何度ミスを重ねても解雇にならないからいっか」とは考えず、なるべく早めにミスを減らせるよう努力してくださいね。

とおるくん

数回のミスで解雇になることは滅多にないみたいだけど、社内の評価が下がるのは確かだよ。いずれ会社に居場所がなくなって自分から退職・・・なんてケースもあるから、ミスは早めに改善しようね。

対処法で仕事のミスを減らそう!

仕事でミスが多い・覚えられない時の原因や対処法はいかがでしたか?

仕事のやり方をすぐ忘れるならメモを取る。集中できずミスが増えるなら机やファイルを片付ける。などなど。ミスが多くて「辞めたい」と思っているくらいなら、まず自分の原因に合った対処法を試してみてください。

それでもミスが減らない時は、そもそも仕事内容が自分と合っていないのかもしれません。対処法でも少し触れましたが、そういった場合は部署異動や転職なども考えてみてくださいね。